IPアドレスを確認

ローカルエリア接続がしっかりと疎通している状態となったとします。

これで、Webサイトが見えるのなら、インターネット接続は無事に復旧です。

これでも見えない場合、本当に接続が確立できているのかを調べます。

これには、通信が取れているとき、取れていないときに出る数値、IPアドレスというものを見てみます。

コマンドプロンプトを出す

Windows XP以前であれば、スタートから名前を指定して実行をクリック、「cmd」と入れてOKを押すと、コマンドプロンプトが出ます。

Vista以降では、スタートボタンを押すと、下の検索の枠が出ますから、そこに「cmd」と打つと、コマンドプロンプトの候補があがってきますから、それを起動します。

黒い画面が出たら、そのまま「iパソコンonfig /all」と入力してOKを押します。

だらだらといろんな数値が出てくることでしょう。

IPアドレスというところに注目

出てきた文字をスクロールして、基本はローカルエリア接続の項目の中の、IPアドレスというところを見てみましょう。

PPPoE認証をパソコンで行う場合、PPPアダプタという項目のIPアドレスが出てくるかもしれません。

IPアドレスの基本は、3桁の数字が4つ並んだもの。

例)192.168.0.2 などです。
(1とか10とかは、001や010とはならず、1桁、2桁のままです)

ここの数値を見てみましょう。

基本は0~、169~以外

IPアドレスが正しく取得できているか?は基本頭の数字で判断します。

ココで特徴的なのは、192.168~といったアドレスであることです。

これは多くの場合、ルーターに繋がっているパソコンが取得するアドレスです。

外から来た何らかのアドレスを、ルーターが有る場合、大抵192.168.~に変換しています。

これが取れていれば、OKでしょう。

PPPoE接続の場合はルーターがないので、216~や82~などをはじめとする様々な数字です。

ここでアウトなものを説明しておきましょう。

169.254~というアドレスが出た場合、これは、アドレスが正常に取得できていないことを指します。

また、0.0.0.0が表示されている場合、上手くIPアドレスの更新が行われていない可能性があります。

どちらの場合も、一度「ipconfig /release」と入力して実行した後、「ipconfig /renew」と打って、IPアドレスを再取得します。

一度 /releaseで開放すると本来 0.0.0.0になりますが、再取得してバグる場合、0.0.0.0から改善がない場合は、ほとんどの場合において、LANケーブルの差込口、すなわちアダプタが壊れています。

別のアダプタの繋ぎ口があればそちらを利用し、なければ増設したり、パソコンを替える必要があります。

引き続き169.254~の場合、なんらかの形で、情報が止められていると判断します。

このページの先頭へ