ADSL
ADSLは、ブロードバンド対応と銘打っているものの中で、既存の電話回線を利用してサービスが受けられるものです。
電話線を有効利用
電話回線は普段電話で使っていますが、大部分を使っていません。
そこで電話線の未使用帯域にデータを流し、自宅側で電話の音声とそれ以外を分断することによってインターネット接続が可能となります。
一応、ブロードバンド対応というだけあって、常時接続のサービスですし、その速度も光ファイバーには劣りますが、それ相応のものがでます。
将来的にはなくなるかも
ADSLでは、もともと電線を走っている電話線で通信します。
電話線は距離が長くなると劣化が激しくなります。
このため、基地局が遠い場合、充分な速度が出ません。
また、現在NTT主導で光ファイバーへの変更が推奨されていますので、いずれにせよ将来的にはなくなるかもしれません。
NTT以外でも、新興の回線業者による光ファイバーが登場してきています。
基本はスプリッターで電話とインターネット回線をスプリット、その上でモデムで情報を受け取る
ADSLの場合は、電話とインターネットの情報が一緒になっていますから、スプリッターという機器でまずそれを分けます。
その後で、インターネット回線をモデムという機械で受信し、LANケーブルが繋げる状態にします。
|| 壁||----(スプリッター)---(モデム)---(パソコン) || | +---(TEL)
複数台ある場合は、モデムの後ろにルーターで分岐します。
|| 壁||----(スプリッター)---(モデム)---(ルーター)---(パソコン)x3など || | +---(TEL)
ルーターに無線機能がついている場合は、ルーター~パソコン間を電波で飛ばす場合があります
|| 壁||----(スプリッター)---(モデム)---(ルーター) )))(パソコン)x3など || | +---(TEL)