ルーターの有線接続、無線接続について

近年話題の無線接続というものがあります。

これはパソコンにケーブルを繋がず、無線の電波を飛ばして通信する、という画期的なものです。

しかし、根本的なことが抜けていると、さまざまな誤解を生みます。

すべての通信が無線で行われるわけではない

これは、家の中でパソコンを設置すれば、どこからともなく電波が飛んできて、通信が可能になるわけではない、ということです。

現実的には、モデムやメディアコンバータといった回線の機械などは、そのまま設置する必要があります。

具体的に言うと、最後に設置された無線LANルーターからパソコンまでの間だけを無線、ワイヤレス化します。

※光ファイバーの場合
 ||
壁||----(メディアコンバーター)---(無線ルーター) ))) パソコン
 ||

※ADSLや一部マンションの場合
 ||
壁||----(スプリッター)---(モデム)---(無線ルーター) ))) パソコン
 ||        | 
             +---(TEL)

無線接続は有線接続より不安定である

無線接続に慣れてしまうと、無線で繋がっていることが当たり前の感覚になります。

しかし、現実的には、有線>無線であることを覚えておきましょう。

認識としては、LANケーブルで繋げる環境で、無線でも繋げる、というオプションが使える、といった認識が最も正しいといえます。

電波とは目に見えないものですし、非常に不安定なものなのです。

従って、LANケーブルで繋ぐよりも通信速度は格段に落ちますし、障害も多くなります。

つまり、現在電波が届いているか?は、その機器のステータスを見るしかありません。

無線で繋がらないとき、真っ先に行うのは、「LANケーブルで繋いで、有線で接続できるか」を確認することです。

有線で接続できるのに、無線で接続できないことは充分にあります。

それが、1Fと2Fなど距離が離れているとなればなおさらです。

このページの先頭へ